ブログ|ブランドゥスティルアン|静岡県浜松|ウェディングドレス・着物・衣装レンタル

BLOGブログ

DATE
2024.07.11
日常メイクとブライダルメイクの違いとは?

いつもブランドゥスティルアンのブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

本日はヘアメイクスタイリストのブログです。

 

 

花嫁様にカウンセリングでお話を伺うと、ヘアスタイルはご希望があっても

メイクに関しては具体的なイメージが湧かない方が多くいらっしゃいます。

 

ブライダルメイクってどのくらい濃くなるの?

普段のメイクとどこを変える必要があるの?…などご質問をいただくこともあります。

 

全てお任せいただけることもとても嬉しいのですが

ご自身でもイメージができれば準備がより楽しくなるかと思います。

今回は日常メイクとブライダルメイクの違いから

ヘアメイクに悩んでいらっしゃる花嫁さまの手助けになるよう書かせていただきます。

 

 

モデルさんの日常メイクです。

 

ドレスに合わせてメイクしました。

 

ウェディングドレスは白く、肌の見える面も多くなるので

お顔がワントーン明るく見えるようにファンデーションを選びます。

(身体にもボディファンデーションを塗ると全体の明るさが馴染むのでおすすめです。)

 

お好みにもよりますが、ピンクベースの下地やファンデーション、

ハイライトを使うと健康的で多幸感のある仕上がりになります。

 

チークやリップなどお顔の血色感が伝わる部分やアイブロウは

日常のメイクよりしっかり色を乗せています。

薄づきですと、会場の照明やカメラのフラッシュで色が飛んで

ノーメイクのように見えてしまうことがあるので大事なポイントです。

 

アイメイクはお好みの濃さがあるかと思いますが

普段より締め色をしっかり乗せたり、アイラインでまつ毛の隙間を埋めて

はっきり見えるようにするとバランスが良くなります。

 

 

ブライダルメイクというと、濃く厚いメイクのイメージがあるかと思いますが

ゲストをお呼びする結婚式でしたら、撮影だけでなく近くでお話もするので

直接見たときにも違和感がない程度でメイクしています。

 

ヘアメイクに正解はないのですが

お顔パーツの黄金比や色の印象、顔タイプなど…様々な要因で雰囲気が変わります。

お好みのイメージやコンプレックスに合わせたメイク方法もあります。

 

すべてを今回のブログでお伝えするのは難しいので詳しいお話は

それぞれのお顔に合わせたご提案と共にお伝えできれば幸いです♪

 

たくさんの花嫁さまとお会いできることを

ヘアメイクスタッフ一同楽しみにしております。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

 

BACK